長さ35cmある稲庭うどん購入レポ おいしい茹で方・食べ方について

稲庭うどん

お正月用に稲庭うどんを購入しました。稲庭うどんは日本三大うどんの1つと言われており、コシのある食感とツルッとしたのど越しが特徴です。

稲庭うどんのパッケージ
今回は延寿庵の「稲庭手延べうどん」を購入。2019年にiTQi(ベルギーのブリュッセルに本部を置く国際味覚審査機構によって、優れた味覚と品質を持つ食品全般の審査・表彰を目的とした賞)にて優秀味覚賞を受賞したそうです。

僕は稲庭うどんを食べる時には少し硬めに茹でて食べてます。そうすると小麦の味が結構感じられるんですよね♪麺が細いので、茹ですぎてしまうと「にゅう麺」のように柔らかくなってしまい、味を損ねます。

「稲庭うどん」と「讃岐うどん」は日本三大うどんの座を勝ち取っているようですが、残り1つの枠は「群馬の水沢うどん」「長崎の五島手延べうどん」「富山県の氷見うどん」のいずれかだそうです。

今回は実際に長さのある稲庭うどんを茹でて食べてみた感想と、おいしい茹で方についてお伝えします。

この記事を読んでほしい人

  • 稲庭うどんを食べたい
  • 稲庭うどんの茹で方を知りたい

稲庭うどんの長さについて

今回購入した延寿庵の「稲庭手延べうどん」ですが、予想以上に長さがありビックリ♪

稲庭うどんの袋の長さとパスタの袋の長さを比較した写真
パッケージの長さは40cm。パスタと比較するとかなり長いことが分かりますね(汗)。パスタは普通の長さのパスタで、決してサラダパスタではありません(苦笑)。

稲庭うどんの麺とパスタの麺を比較した写真
実際の麺の長さは35cm。パスタより10cmも長いです。

稲庭うどんを茹でてみた

今回は自宅にある最も直径の長い26cmのフライパンで茹でることに。はたしてうまくいくのでしょうか。試しに稲庭うどんを1本だけをフライパンに投入してみると・・・。

フライパンに収まらない稲庭うどん
全然だめ(笑)。まるっきり収まりません。徐々に麺が柔らかくなれば収まりそうですが、そうすると麺が均一に茹で上がらないので、一旦撤収。

稲庭うどんのパッケージを見ると、下記のような表記が。

稲庭うどんの茹で方が表記されている箇所

充分沸騰した鍋にうどん(長い場合は2つ折りにします)をパラパラ手早く入れ、時々箸でかき回します。煮こぼれそうになったら火を弱め沸騰をおさえます。

パッケージに親切に書いてあったんですね(苦笑)。

長さ35cmの麺が収まる鍋がないので、今回は仕方なく2つ折りにして茹でることにしました。1人前の量をまとめて手で折りましたが、意外と簡単に折れましたよ♪破片が飛ぶかなと思っていましたが、飛ぶこともなかったです。

麺の長さが17.5cmになったため、余裕でフライパンに収まります。

半分に折った稲庭うどんをフライパンで茹でている写真
きれいに収まってます。これなら均一に茹で上がりそうです♪

ここで注意点が1つ。うどんを鍋に入れた後はすぐに箸でかき混ぜた方がいいですね。今回は写真を撮るためにうどんをまとめて入れ、30秒くらい放置していたんですが、うどん同士がくっついてしまった部分がありました(汗)。なんとか引きはがすことができましたが。

フライパンで稲庭うどんを茹でている写真
いい感じに茹でられてます♪2~3分経つと茹で汁が乳白色になってきます。稲庭うどんは麺が細いのですぐに柔らかくなります。僕は硬めが好きになので、今回は3分くらい茹でました。

完成した稲庭うどんの写真
完成です。半分に折ったからといって短くて食べにくいということはなく、普通においしく食べられました♪今回は温かいダシ汁でかけうどんとして頂きました♪滋味あふれる味わいでおいしかったですね。

さいごに

讃岐うどんもおいしいですが、稲庭うどんの食感、のど越しもいいですね。甲乙付けがたいです(笑)。いつかは麺を折らずに茹でることにチャレンジしてみたいですね♪

       


当サイトの理念について

関わったすべての人に「感動!」をもたらすべく日々奮闘中!

特にこれといった才能はないけれど、営業経験やコールセンターのスーパーバイザー経験から得た「ビジネススキル」や「電話対応」のノウハウを心を込めて書いてます。

自然が大好きで、暇さえあればキャンプやアウトドアに勤しむ自然人。メッセージはこちらから。


トップページへ戻る