2歳児のチビを連れて「国営みちのく杜の湖畔公園」へ行ってきました♪
園内には大型のトランポリン、カート遊び、大きなボールやネットの上を跳ねて遊ぶアトラクションなど、子供が大好きな遊具がたくさんあります♪
仙台市内から少し距離がありますが、そのぶん広大で豊かな自然を満喫することができます。
今回は実際にみちのく杜の湖畔公園に行ってみた際の感想と、園内詳細についてお伝えします
この記事を読んでほしい人
- みちのく杜の湖畔公園について詳しく知りたい
- 子供が思う存分遊べるスポットを探している
みちのく杜の湖畔公園について
東北地方唯一の「国営」の公園であり、公園の広さはハンパないです♪
おそらく一日かけても周りきることはできないんじゃないかと思うほど(苦笑)。
公園は「釜房湖」というダム湖に面していて、とにかく自然を目いっぱい感じられます。日頃の疲れを癒すにはもってこいの場所です♪
アクセスについて
電車でのアクセスは不可です。仙台駅から秋保温泉経由のバスが出ているようですが、基本的に車で行くことになります。
ちょうど仙台市役所と山形市役所のほぼ中間地点にあるため、双方の県から来るかたが多いみたいですね♪
道路の混雑について
みちのく公園へは仙台と山形を結ぶ286号線で向かいますが、この日は道路が激混み・・・。こんなに渋滞している286号線は初めてかもしれません。
本来であれば仙台市内から公園まで1時間弱で到着するのですが、この日は渋滞に巻き込まれて1時間半ほど時間を取られました・・・。
宮城県の県北に住んでいる方は286号線経由ではなく、愛子経由→48号線→457号線というルートで行った方がいいかもしれません♪
入園料について
大人の入園料金は450円で、中学生以下はなんと無料です♪
いつも迷うんですが、「中学生以下無料」は中学校3年生までは無料ということです。なにか覚えやすい法則はないものかといつも思ったりして・・・。
車の駐車料金は1台につき320円となっていて、時間制限などは特にありません。
コインロッカーについて
入園ゲートを入ってすぐのところにコインロッカーがあります。小サイズが20個、中サイズが12個となっています。
100円を入れて鍵をかけますが、利用終了後は100円が返ってくるので、無料で利用可能。
ベビーカーについて
入場ゲートにて無料でベビーカーを借りられます。聞くところによると20~30台程はあるそうです。
しかし園内で貸出用ベビーカーはあまり見かけませんでしたね。
園内の遊具一覧
「わらすこ広場」というエリアに、子供用の遊具があり、主にファミリーはここで過ごしていることが多いですね。
※仙台弁で「わらすこ」=子供、やろっこ、という意味です。
広場の周辺にはポップアップテントやレジャーシートを広げて、子供を見守りながらのんびり過ごしているパパ、ママもたくさんいましたね♪
ここで遊具についてご紹介。
ジャンピングドーナッツ
みちのく湖畔公園の遊具のメインはこちら。中に空気が入ったフワフワのトランポリン♪写真では伝わりにくいかもしれませんが、かなり巨大な遊具です♪
靴を脱いで楽しむアトラクションなんですが、けっこう表面がツルツルしていて足が滑ります(苦笑)。滑り落ちてしまうと地面は砂場で結構汚れてしまうので注意が必要。
6歳以下のお子様には付き添いが必要との注意書きがあります。一緒にトランポリンに登って楽しんでください♪
ステッピング土偶
こちらはステッピング土偶という遊具。ボールの上を跳ねて遊ぶ遊具なんですが、表面がネットで覆われているため、ボールが転がらないんですね(笑)。
なぜ「土偶」なのかは正直言って不明なんですが、ボヨンボヨン跳ねて遊べるのは結構新しいですね♪
ジャンボ滑り台
遊具の定番の大型の滑り台。嫁曰く、結構速度が出るそうなので、手すりを持ちながら速度調整して滑ると良さそうです。
週末は混雑するので階段付近に行列ができることもあります。その際には滑り台の着地点付近に多くの保護者がおり、滑っている人は結構目立ちます(笑)。
ミニ滑り台
ジャンボ滑り台がちょっと怖い・・・というお子さんには小さい滑り台もあります。
滑り台の脇に保護者が立ってお子さんに手を添えながらが滑る事ができます♪
すくすくランド
0歳~3歳まで遊べる「すくすくランド」というエリアもあります。バランス遊具やミニブランコ、トンネルなど、幼児が喜びそうなものがたくさん♪
地面が砂になっているのが玉に瑕(苦笑)・・・ですが、こういった幼児用のエリアがあるのはありがたいですね♪
我が家のチビもすくすくランドが気に入ったようで、長時間遊んでいましたね♪
足こぎカート
特に男の子に人気だったのがこちらの「足こぎカート」。園内の道路を一周して遊べます♪
道路一周はだいたい3~5分程度。保護者はお子さんと寄り添って道路を歩くことができます。カートの数もたくさんあったのであまり順番待ちはない感じでした♪
巨大ボール広場
ヨガで使うような巨大なボールがたくさんある広場です。広場はネットで覆われていてボールが転がっていってしまう心配がありません(笑)。
ボールのサイズが微妙に異なっていて、大きいボールを探しながら遊ぶのも楽しいですよ♪
ターザンロープ
ロープが2本あるターザンロープ。出発地点は地面から1メートル程高い位置にありますが、速度はあまりでないターザンですね。
地面は砂場になっているので落下に注意です。
休憩スペース
遊具の周りには芝生スペースがありポップアップテントを広げてゆっくりしている方も多くいますが、屋根のある休憩スペースもあります。
直射日光が強い時などは重宝しそうです♪
さいごに
大自然の中に囲まれた「みちのく杜の湖畔公園」。一歩踏み入れるとまるでおとぎ話のような世界が広がってます♪
せっかく行くなら午前中には入園し、1日のんびり過ごすのがおすすめです♪
公園名 | みちのく杜の湖畔公園 |
住所 | 宮城県 柴田郡 川崎町 大字 大字小野 二本松 53-9 |
電話番号 | 0224-84-5991 |
駐車場 | 1409台 普通車320円 |