敬称を用いて相手を呼びかけることは、礼儀やマナーが大切なビジネスの場では非常に大切です。ここではビジネス上で頻繁に使用する敬称一覧についてお伝えします。
敬称の使い方を間違うと、相手に失礼な印象を与え、一般常識に欠ける人だと思われる可能性もあります。
相手を呼びかけるときに敬称をつけることはもちろんのこと、相手の家族やその他相手に関連する名詞を表現する場合にも、丁寧な表現に言い換えることが重要です。
人物に関連する名詞の丁寧な言い変え一覧について
×「お父さん」→〇「お父様」
×「お母さん」→〇「お母様」
×「夫、旦那さん」→〇「ご主人様、配偶者の方」
×「お嫁さん、奥さん」→〇「奥様、配偶者の方」
×「お兄さん」→〇「お兄様」
×「弟さん」→〇「弟様」
×「お姉さん」→〇「お姉様」
×「妹さん」→〇「妹様」
×「息子さん」→〇「ご子息(様)、ご長男様、次男の◯◯様」
×「娘さん」→〇「お嬢様、ご令嬢(様)ご長女様、三女の◯◯様」
×「おじいさん」→〇「おじいさま、祖父の◯◯様」
×「おばあさん」→〇「おばあさま、祖母の◯◯様」
×「外人、外国人」→〇「外国籍の方」
×「中国人」→〇「中国籍の方」
×「友達」→〇「ご友人の方」
×「知人」→〇「お知り合いの方」
×「近所の人」→〇「近隣の方」
×「男の人」→〇「男性の方」
×「女の人」→〇「女性の方」
×「この人」→〇「こちらの方」
×「あの人」→〇「あちらの方」
×「その人」→〇「そちらの方」
×「家族」→〇「ご家族、ご家族の方」
×「親戚」→〇「ご親戚の方」
×「親族」→〇「ご親族の方」
×「みんな」→〇「皆様、皆様方」
×「通行人」→〇「通りすがりの方」
×「お連れの人」→〇「お連れの方、ご同行の方」
×「店員、店員さん」→〇「お店の方、店員の方」
×「兄弟」→〇「ご兄弟の方」
×「孫」→〇「お孫様、孫の◯◯様」
×「◯◯社長」→〇「社長の◯◯様」
×「◯◯部長」→〇「部長の◯◯様」
×「上司」→〇「上席の方」
×「客、お客さん」→〇「お客様」
×「◯◯さん」→〇「◯◯様 」
自分自身の呼び方について
基本的に自分のことは「私(わたくし)」と呼ぶのがビジネス上でのマナーです。
気心知れた相手に対しては、少し砕けて「わたし」と呼ぶのも良いでしょう。
少なくとも見ず知らずの相手に対して自分のことを「オレ」「ボク」「ウチ」などとは呼ばないようにしましょう。
また、自分の会社全体の社員という意味合いで呼ぶ場合には、「我々」ではなく「わたくしども」と呼ぶのが正解です。
さいごに
正しい敬称一覧を覚えて、失礼のない応対を心がけていきましょう。