電話対応力向上yuragi
コールセンターでの電話番号案内時の2つのNGポイント
オペレーターがお客様への電話番号を案内する際、陥りがちな2つのNGポイントがあります。
電話番号の間に「の〜」を入れない
たとえば、「056-123-4567」という番号を案内する際、
オペレーター
と、番号の間に「の〜」を入れてしまうオペレーターがいますが、これは適切ではありません。幼稚な印象さえ与えてしまいます。
また、「の〜」が「5」に聞こえてしまう可能性もあり、番号の案内誤りが生じてしまうことにもなりかねるため、このような言い方は避けましょう。
「番」を最後に付けない
番号の最後に「番」を付け加えることも適切ではありません。
オペレーター
と言った具合です。
「番」と言うのが「3」に聞こえてしまう可能性があり、これもまた番号の案内誤りに繋がってしまいます。
POINT
余計な言葉は伝えずに、最小限の言葉で正確に伝えられるように心掛けましょう。
コミュニケーション力が格段に上がるおすすめ「良本」!
「丸い卵も切りようで四角、ものも言いようで角が立つ」と言われるように、同じ内容でも言い方や伝え方によって相手が受ける印象が大きく変わります。
「伝え方が9割」
では、自分が本当に伝えたいことを相手に伝えるための魅力的な言葉や方法がたくさん書かれている、まるで魔法のような1冊です。
リンク
当サイトの理念について
関わったすべての人に「感動!」をもたらすべく日々奮闘中!
特にこれといった才能はないけれど、営業経験やコールセンターのスーパーバイザー経験から得た「ビジネススキル」や「電話対応」のノウハウを心を込めて書いてます。
自然が大好きで、暇さえあればキャンプやアウトドアに勤しむ自然人。メッセージはこちらから。
トップページへ戻る
イチニサンの〜
ヨンゴーロクナナです〜」